放射線の管理
研究によっては放射性物質を扱うこともありますが、
排気モニタを設置するなど常に監視し、より安全な管理を心がけています。
放射性物質濃度を測定し、異常の有無を監視しています。

施設によっては研究の過程で放射線や放射性物質を扱います。そのため、施設の放射線量を連続測定するモニタリングポストや排気中の放射性物質を連続測定する排気モニタを設置し、常に監視しています。
また、排水中に放射性物質が混入する可能性がある施設では、一度排水を貯水し濃度を測定し、定められた数値以下であることを確認した後、排水しています。