日本発の
革新的な
医薬や医療技術の創出
理研のライフサイエンス研究で培われた研究基盤を
活用し、
その実用化を目指しています。
News & Topics
-
-
BioJapan 2024にて、理研ブースを出展すると共に理研セミナーを開催し、理研における創薬分野の研究戦略や最先端の研究基盤を紹介しました。
-
薬剤耐性を介した免疫原性ネオ抗原の機能性促進-ベムラフェニブ耐性ARID1A欠損腫瘍における抗腫瘍効果-(藤井PL)
-
免疫療法によるがん抗原拡散機構-複数のがん抗原を標的とする多価ワクチン治療法の開発-(藤井PL)
-
「網膜色素変性に対する同種(ヒト)iPS細胞由来網膜シート移植に関する臨床研究」に関して、移植後2年間の経過において細胞の生着および安全性が確認された旨をまとめた成果論文が『Cell Stem Cell』に掲載されました(万代PL)
-
ナチュラルキラーT細胞の長期メモリー細胞への分化機構 -転写制御因子Zeb2による記憶免疫誘導への分子制御-(藤井PL)
-
移植治療用のiPS細胞由来網膜シートの品質管理と非臨床試験に関する論文が公開されました(万代PL)
-
鎌状赤血球症の新しい治療薬候補としてヒストンメチル化酵素G9a阻害剤RK-701を開発(伊藤TL)
-
人工アジュバントベクター細胞投与による免疫の活性化(藤井PL)
-
IPジェネレーター株式会社と理化学研究所、「創薬に関する連携契約」を締結
-
機能性の高い移植用網膜組織の開発(万代PL)
-
B型肝炎ウイルス感染を抑制する抗体を開発(竹森基盤ユニットリーダー(研究当時))
-
新型コロナウイルスに殺傷効果を持つ記憶免疫キラーT細胞(藤井PL)
-
岡﨑 寛 氏をプログラムディレクターに迎え、新体制に変わりました。
-
後藤プログラムディレクター退任記念講演のお知らせ
-
iPS-NKT細胞を活用したがん免疫細胞療法の治験1症例目が終了
-
iPS細胞でヒト心臓の機能を知る -ハートオンチップ型マイクロデバイスの開発-(升本TML)
-
「網膜色素変性に対する同種(ヒト)iPS 細胞由来網膜シート移植に関する臨床研究」の1例目の移植手術の実施について
-
創薬化学基盤ユニットの論文が、2017-2019年の間にJournal of Medicinal Chemistryに日本の研究機関から投稿された優れた医化学研究の成果15論文のひとつに選ばれました。論文タイトル「Design and Discovery of an Orally Efficacious Spiroindolinone-Based Tankyrase Inhibitor for the Treatment of Colon Cancer」
-
理化学研究所とLynk Pharmaceuticals 独占的ライセンス契約を締結
-
東京大学、理化学研究所、日医工、第一三共による新型コロナウイルス感染症(COVID-19)治療に向けたナファモスタット吸入製剤の共同研究開発に関する基本合意のお知らせ
-
COVID-19 特別プロジェクトを開始しました
-
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の治療薬設計に役立つウイルスタンパク質と治療薬候補化合物の相互作用データを公開
-
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)メインプロテアーゼの分子動力学シミュレーションデータを公開
-
創薬専用スパコンの開発 - 分子シミュレーション専用計算機「MDGRAPE-4A」-
-
理化学研究所とアステラス製薬 全世界の独占的ライセンス契約を締結
-
「滲出型加齢黄斑変性に対する他家iPS細胞由来網膜色素上皮細胞懸濁液移植に関する臨床研究」の移植後1年の経過観察終了の報告について
-
創薬支援インフォマティクスシステム構築事業成果の商用化について
-
がんを攻撃する魚雷型ナノカプセル
-
吉田 稔グループディレクターが第2回日本医療研究開発大賞 健康・医療戦略担当大臣賞を受賞
-
毛包器官再生医療に向けた非臨床試験開始について
-
進行・再発固形がんを対象とした医師主導治験を開始
-
ヒトES細胞由来網膜の移植後機能を確認 -重度免疫不全末期網膜変性マウスを作製し移植後光反応を検証-
創薬・医療技術基盤プログラム
(DMP)とは
理研の研究センターから生み出される最新のサイエンスを活かし、創薬・医療技術基盤プラットフォームにつなげる役割を担っています。
技術基盤
創薬・医療技術
プラットフォーム
化学物ライブラリーの整備や複合体の相互作用・構造分析などの基礎研究領域の探索研究・開発領域やTR支援領域への橋渡し機能を担当支援していきます。