事業開発室
株式会社理研イノベーションとの連携のもと、当プログラムが推進する創薬テーマ・プロジェクトについて、企業や大学、外部研究機関との共同研究やライセンシング等のアライアンス部分を担当しています。
創薬・医療技術基盤プログラムの特徴は、創薬研究の流れに沿ったマネジメントチームが構成されていることです。創薬のプロセスは、創薬ターゲットの同定、アッセイ系の構築、スクリーニング系の構築、スクリーニングの実施、シード化合物の同定、シード抗体の同定、薬理試験、薬物動態試験、安全性試験等、研究開発の上流から臨床試験への橋渡しまで広範な要素で構成されており、それぞれの場面で専門人材が求められます。
さらに重要なのは、創薬のパラダイムを転換する可能性のある、新規モダリティー(創薬技術)を見出し、汎用性のある技術として確立して行くことを支援することです。
そのため、創薬・医療技術基盤プログラムでは、創薬研究全般をマネジメント出来る多様な人材を揃えています。バックグラウンドとして有機合成、分子生物学、薬理学、生化学、細胞・再生医療等の研究歴を有した人材でポートフォリオマネジャーを構成しています。これらの多彩なポートフォリオマネジャーは、テーマリーダーが研究計画を企画・立案し、計画を実行できるように協力・支援して行きます。
理研のライフサイエンス系研究センターには、各種の創薬基盤機能が設置され、テーマリーダーと協力して横断的なチームを構成して研究開発を推進します。さらに、臨床試験等への橋渡し段階においては、薬理試験、薬物動態試験、安全性試験、等を専門とする臨床開発マネジャーや臨床研究・治験の規則に精通したマネジャーが参画しています。
また、創薬・医療技術基盤プログラムのマネジメントチームは、テーマリーダーが提案する研究計画の企画、立案、アドバイス、関連調査(先行技術・特許の調査)、研究費の支援や研究ステージの確認などを行います。このようなマトリックスマネジメントを展開することにより、創薬・医療技術に関するテーマやプロジェクトを競争優位性を持って推進できる体制を実現しています。
創薬・医療技術基盤プログラムのマネジメントチームは、バイオ製薬企業で執行役員&研究本部長を経験したプログラムディレクターのもと、製薬企業等で豊富な研究開発の経験のあるポートフォリオマネジャー、臨床開発を担当するマネジャー、事業開発の経験のあるマネジャーから構成されています。
プログラムディレクター | 岡﨑 寛(プロフィールページへ) |
---|---|
副プログラムディレクター | 藤井 眞一郎(プロフィールページへ) |
副プログラムディレクター | 小泉 智信(プロフィールページへ) |
ポートフォリオマネジャー | 本間 光貴(プロフィールページへ) | ポートフォリオマネジャー | 松岡 信也(プロフィールページへ) |
ポートフォリオマネジャー | 大上 欽也(プロフィールページへ) |
ポートフォリオマネジャー | 尾崎 賢一(プロフィールページへ) |
技術統括マネジャー | 藤田 茂雄(プロフィールページへ) |
アドバイザー(薬理) | 山口 時男(プロフィールページへ) |
アドバイザー(感染・免疫) | 山下 誠(プロフィールページへ) |
アドバイザー(抗体医薬) | 冨塚 一磨(プロフィールページへ) |
アドバイザー(CMC) | 町谷 晃司(プロフィールページへ) |
アドバイザー(創薬化学) | 橋爪 良信(プロフィールページへ) |
研究支援専門職 | 保田 真友子(プロフィールページへ) |
アシスタント | 竹内 利枝(プロフィールページへ) |
アシスタント | 吉瀬 晴子(プロフィールページへ) |
室長 | 岡﨑 寛(兼任)(プロフィールページへ) |
---|---|
アドバイザー | 前田 かおり(プロフィールページへ) |
アドバイザー | 二見 崇史(プロフィールページへ) |
アドバイザー | 山本 憲幸(プロフィールページへ) |
室長 | 上村 尚人(プロフィールページへ) |
---|---|
アドバイザー(臨床治験) | 高山 卓也(プロフィールページへ) |
アドバイザー(臨床治験) | 鈴木 ひろみ(プロフィールページへ) |
アドバイザー(非臨床ADME) | 河村 章生(プロフィールページへ) |
アドバイザー(非臨床毒性) | 宮前 陽一(プロフィールページへ) |
プロジェクトコーディネーター | 松山 琴音(プロフィールページへ) |