
環境行動指針に基づき、全事業所共通で取り組むアクションプランと、8つの事業所で
個別に実施する事業所別アクションプランを策定しています。
和光事業所
◯:達成 △:一部達成 ×:未達成
テーマ温室効果ガス削減 |
目標所内LED照明の増設
|
具体的なアクションプラン |
自己評価 |
総括 |
レーザー研究棟他、施設改修に伴いLED照明の導入を推進。 |
◯ |
広沢クラブ、レーザー研究棟共用部、仁科記念棟及びリニアック棟のトイレにLED照明を導入。 |
目標電気自動車の導入検討
|
所内郵便配達車の電気自動車化に向け、コストや性能、メンテナンス面から購入の是非について検討を実施。 |
◯ |
試乗や資料請求などで検討した結果、コスト面で問題があり、導入は見送った。 |
目標節電対策の継続実施
|
昼食時の一斉消灯呼び掛けや不要照明の間引き点灯を実施。 |
◯ |
共用部の間引き点灯と、事務部門による昼休みの一斉消灯を実施。 |
テーマ地域貢献 |
目標清掃活動の実施
|
具体的なアクションプラン |
自己評価 |
総括 |
年3回の地域清掃活動の実施。 |
△ |
6/5の「環境の日」に、和光キャンパス周辺歩道の清掃を実施。 |
テーマ廃棄物削減 |
目標コピー用紙の3%削減
|
具体的なアクションプラン |
自己評価 |
総括 |
所内へのコピー用紙削減を呼び掛け、所内会議のペーパーレス化、電子化、複合機のIC認証機能導入の推進。 |
◯ |
一部の会議で資料の電子化を推進。また所内のコピー用紙の購入実績は前年度比Δ3%を達成。IC認証機能付複合機は2011年度より引き続き導入を推奨。 |
テーマその他事業所独自の取り組み |
目標キャンパス内の外構整備
|
具体的なアクションプラン |
自己評価 |
総括 |
構内植栽の計画的な整備の実行。 |
◯ |
年間計画に基づいた植栽整備の結果、構内の緑化環境が計画的に維持された。 |