2005年の理研セミナー
- 1月25日
- Prof. Nejat Bulut(Institute for Materials Research, Tohoku University)
"Quantum Monte Carlo study of the Hubbard model on the Kagome and the triangular lattices"
- 5月13日
- Prof. Philippe Sindzingre (Universite Pierre & Marie Curie)
"Spin-1/2 frustrated antiferromagnet on a spatially anisotopic square lattice: contribution of exact diagonalizations"
- 7月21日
- 陰山 洋 氏 (京都大学大学院理学研究科)
"Spin-Liquid State in Two-Dimensional Frustrated Square Lattice System (CuCl)LaNb2O7"
- 9月13日
- 川畑 史郎 氏 (産業技術総合研究所ナノテクノロジー研究部門)
「高温超伝導体ジョセフソン接合における巨視的量子トンネル」
- 10月31日
- Prof. Igor Herbut (Simon Fraser University, Canada)
"High-temperature superconductivity's coming of age"
- 11月10日
- Prof. Alexander L. Rakhmanov (Institute for Theoretical and Applied Electrodynamics, Russian Academy of Sciences, Moscow)
"Phase separation in manganites with localized and itinerant charge carriers"
- 12月12日
- 久保 勝規 氏(日本原子力研究開発機構 先端基礎研究センター)
「f電子系における多極子秩序」
2005年の電子複雑系科学 設計・理論チーム ミーティング
- 6月1日
- 古崎 昭:はじめに
桃井 勉:フラストレート磁性体における新奇な量子状態の探査
是常 隆:強相関系における有限温度の数値計算:高温展開と有限温度ランチョス法
赤木 和人:表面吸着系の第一原理分子動力学計算
中村 和磨:オンサイト有効クーロン相互作用の第一原理計算
常行 真司:トランスコリレイティッド法による電子状態計算
花栗 哲郎(高木磁性研究室):STM/STSで見た強相関遷移金属化合物の電子状態
- 8月30日
- 中村 和磨:First-principles calculation of Hubbard parameters
田嶋 尚也(加藤分子物性研究室):有機ナロー(ゼロ)ギャップ半導体の電気伝導性--圧力・磁場・光による電子物性制御
- 6月29日
- 求 幸年:CMRマンガン系における乱れ
常行 真司:A New Wave Function Theory for Solids
- 11月22日
- 加藤 礼三:強相関系分子性導体の最近の話題