第1回メタロミクス研究フォーラム講演申込要領
講演申込は締切りました。
講演申込締切:2008年 10月3日(必着)
要旨・英文抄録締切:2008年 10月24日(必着)
- 一般講演は、口頭発表およびポスター発表を行います。
- 口頭発表は発表12分、質疑応答3分を予定しています。
- 講演は、日本語でお願いいたします。
- プログラムは10月末頃ホームページに掲載しますのでご確認ください。
講演申込方法
- 講演申込は、下記の見本にならって電子メールにて行ってください。
- E-mail送信先:第1回メタロミクス研究フォーラム事務局 佐藤愉記子

※上記メールアドレスは画像になっています。クリックしてメールクライアントを立ち上げるか、アドレスを直接入力してください。
- 件名は"kouen"として下さい。
- 複数の演題申込については、一件ずつお申し込みください。 連続講演ご希望等は備考欄にご記入下さい。
- 「JIS第1水準」および「JIS第2水準」以内の文字で入力し、外字や半角カタカナは使用しないでください。
- 講演題目は全角文字換算で60文字以内。
- ギリシャ文字等を使用する場合には英数字で入力し、「備考」に注釈を書いて下さい。また、斜体文字(イタリック)、上付き・下付き文字等についても「備考」に注釈を書いて下さい。
- 講演者所属は略称を使用。 複数の場合は間に・印をつける。
- 講演者氏名が複数の場合は間に・印をつける。
- 申し込まれた講演の発表形式(ポスターあるいは口頭)については、実行委員会プログラム編成会で要旨を読ませていただき、分野に偏りのないように選考する予定です。講演要旨提出後にメールでご連絡いたします。
- 事務局より1週間以内に、「講演申込受付番号」と受付完了の通知メールをお送り致します。送信後1週間以内に通知メッセ-ジが届かなかった場合は、ご面倒ですが電話かFAXにてお問合せ下さい。
- 2008年
10月3日
10月24日までに、下記要領を参考に要旨・英文抄録をお送りください。
要旨・英文抄録の書き方と送付方法(PDF)
日本語要旨のひな形(DOC)
英語要旨のひな形(DOC)
- 事前参加登録を希望される方は、2008年10月31日までに所定の口座への振込手続きをお願いいたします。
第1回メタロミクス研究フォーラム事務局 口座振込
- 講演申込をされる方は、必ず講演申込を先に済ませ、「講演申込受付番号」を受け取ってからお振込ください。
- 事前登録費のご入金が確認でき次第、「入金確認通知」をメールにて送信させていただきます。
- ご入金後、5日以上(土日祝を除く)経っても「入金確認通知」が届かない場合は、必ず事務局までご連絡下さい。
- 事前参加登録手続きは、参加費のご入金の完了および事務局からの「入金確認通知」をもって正式に申込手続き完了となります。
- 事前参加登録をお申し込みいただいても、ご入金が確認できなかった場合、当日参加登録となりますのでご注意下さい。
- 学生の方は、学生証を当日必ず持ってきていただきますよう、お願いいたします。学生証をお忘れの場合は一般もしくは非会員扱いとさせていただきます。
申込先および問い合わせ先
〒351-0198 埼玉県和光市広沢2-1
理化学研究所 研究本館
メタロミクスイメージング研究ユニット