• English
  • Japanese

国民との科学・技術対話

国民との科学・技術対話に関しまして

科研費に対する国民の支持と理解を得る上で、科研費による研究成果を積極的に公表していく一環の活動として「国民との科学・技術対話」を推進していく。

研究者が研究活動の内容や成果を社会・国民に対して分かりやすく説明する活動を行うとともに、その際に参加者の満足度や難易度についてアンケート調査を行いながら、相互の理解を深めていく。
新学術領域研究においては、これまでもシンポジウム、ワークショップ等の開催を通じて、研究成果の積極的な情報発信、研究の活性化に努めている。 更に一般国民への情報の発信として、一連の活動を行っていく。


<講演・出張授業など> <新聞・WEB報道など>

講演・出張授業など

2014/01/16 出張授業「光でのぞく不思議な量子の世界」「量子コンピューターを作ろう」
於: 青森県立三本木高等学校
講演者: 藤井啓祐(京都大学白眉センター)
      根来 誠(大阪大学)

2013/12/13 出張授業「量子力学はユビキタス―量子・情報と渡り鳥」
於: 名古屋市立向陽高等学校
講演者: 工位武治(大阪市立大学教授)

2013/10/29 出張授業
於:立命館慶祥高等学校(北海道札幌市)
講演者: 竹内繁樹(北海道大学教授)

2013/09/19 国立情報学研究所平成25年度市民講座「未来を紡ぐ情報学」
於:国立情報学研究所 講演者: 蔡 兆申
講演タイトル: 超伝導人工原子のインパクト ~ より日常的スケールでの量子世界の実現 ~
  ⇒ 講演アブストラクト、Q&A、映像はこちら   
  ⇒ 当日の写真はこちら
  ⇒ アンケート結果はこちら

2013/07/12 出張授業 「巨視的量子状態:超伝導を体験しよう!」
於:大分県立上野丘高等学校
講演者: 仙場浩一(国立情報学研究所)

2012/12/18 出張授業 「超伝導体で人口原子を作る」
於:青森県立三本木高等学校付属中学校3年生
講演者: 吉原文樹(理化学研究所)

2012/12/07 出張授業
於: 大阪府立大手前高等学校 
講演者: 工位武治(大阪市立大学教授)

2012/11/19 国際科学技術財団やさしい科学技術セミナー「電子を操り未来のコンピュータを作る」
於:東京工業大学
講演者: 小寺哲夫(東京工業大学助教)

2012/11/16 出張授業 「光のふしぎと量子コンピュータ」
於:京都府南丹市立園部小学校
講演者: 竹内繁樹(北海道大学教授)

2012/10/27 科学ライブショー「ユニバース」ノーベル賞特別番組
於: 科学技術館(東京都千代田区北の丸公園)
講演者: 蔡 兆申(理化学研究所)
講演タイトル: 「量子のへんてこな世界を操作する」

2012/08/22 公開授業 「光のふしぎ」(小学4年~中学3年、一般対象)
於:大阪大学産業科学研究所
講演者: 竹内繁樹(北海道大学教授)

2012/07/20 スーパーサイエンスハイスクール連携講座II「秘密は"量子"で守る:量子計算と量子暗号通信」
於:長野県屋代高等学校
講演者: 向井哲哉(NTT物性科学基礎研究所)
  ⇒ 案内文はこちら   
  ⇒ アンケート結果はこちら

2012/07/20 スーパーサイエンスハイスクール連携講座「"量子"の世界を覗いてみよう」
於:長野県屋代高等学校付属中学校
講演者: 向井哲哉(NTT物性科学基礎研究所)
  ⇒ 案内文はこちら   
  ⇒ アンケート結果はこちら

2012/07/18 出張授業 「光子の不思議と量子コンピュータ(2回目)」
於:大阪府立三国丘高校(大阪府堺市)
講演者: 竹内繁樹(北海道大学教授)

2012/04/21 サイエンスレクチャー:理研一般公開講演 「量子と情報」
於:理化学研究所 大河内記念ホール 講演者: 蔡 兆申
  ⇒ 当日の写真はこちら
  ⇒ アンケート結果はこちら

2012/03/08 出張授業 「理科から仕事へ」
於:品川区立小中一貫校伊藤学園 6年生
講演者: 吉原文樹(理化学研究所)

2011/12/07 出張授業「量子の世界」「核スピンを用いた量子コンピューターの研究」
於: 名古屋市立向陽高等学校
講演者: 平野琢也(学習院大学教授)
      根来 誠(大阪大学)

2011/10/25 SSH先端科学講座 「量子力学と情報処理」
於:群馬県立高崎高校
講演者: 蔡 兆申(理化学研究所)
  ⇒ アンケート結果はこちら

2011/10/11 サイエンスアカデミー1 「量子の不思議を体験してみよう」
於:青森県立三本木高等学校附属中学校
講演者: 向井哲哉(NTT物性科学基礎研究所)
  ⇒ アンケート結果はこちら

2011/10/20 出張授業 「量子の世界をのぞいてみよう~ミクロな世界、光のふしぎ~」
於:青森県立三本木高等学校
講演者: 吉原文樹(理化学研究所)

2011/10/01 出張授業 「光子の不思議と量子コンピュータ」
於:大阪府立三国丘高校(大阪府堺市)
講演者: 竹内繁樹(北海道大学教授)

2011/04/23 市民講座:理研一般公開講演 「量子の制御とコンピュータ」
於:理化学研究所 鈴木梅太郎ホール 講演者: 蔡 兆申
  ⇒ 【Youtube】一般公開動画を公開しました。
  ⇒ 当日の写真はこちら
  ⇒ アンケート結果はこちら

2011/02/24 連携授業 「光の不思議な性質をみつけよう」
於:京都府南丹市立園部小学校
講演者: 竹内繁樹(北海道大学教授)
  ⇒ アンケート結果はこちら

2010/12/03 出張授業「量子力学―量子情報処理社会の到来と量子制御の時代へ」
於: 長野県立屋代高等学校 
講演者: 工位武治(大阪市立大学教授)

2010/06/05 サイエンストーク(電子科学研究所一般公開)「光子の不思議と量子情報技術」
於:北海道大学 電子科学研究所 
講演者: 竹内繁樹(北海道大学教授)
  ⇒ アンケート結果はこちら

2010/04/05 高校生・ビギナーのための公開講座
於:大阪市立大学 学術情報総合センター 
講演者: John J. L. Morton博士(オックスフォード大)
「量子コンピュータ/量子テレポーテーションなど量子情報処理技術」

新聞・WEB報道など

計画研究A01(超伝導・蔡研):
2012/04/19 日本経済新聞 「超電導の新現象発見」
2012/04/19 日経産業新聞 「超電導で新現象」
2012/04/24 日刊工業新聞 「磁束が超電導細線透過 新構造の量子ビット作製」

2010/05/10 プレスリリース 「超伝導人工原子を組み込んだ新量子光学デバイスを開発-単光子増幅器、人工原子を並べた量子メタ材料、光スイッチなどへの応用も-」
2010/05/10 NIKKEI NET 総合
2010/05/11 日刊工業新聞 「量子工学素子を開発 超伝導の人工原子組み込む 理研・NEC 量子計算機へ応用」
2010/05/11 化学工業日報 「超伝導人工原子組み込み光スイッチ 理研が開発」
2010/05/11 マイコミジャーナル、
2010/05/11 ELISNET

計画研究B01(分子スピン・北川研):
2014/05/12 日本経済新聞、他2件 「世界初、室温でNMR信号を1万倍以上に増大」

計画研究D01(光子量子・竹内研):
2013/09/09 日経エレクトロニクス、他4件 「古典理論の限界を超えた感度をもつ光学顕微鏡を実現/光量子コンピュータの原理を応用」

2011/06/07 日刊工業新聞、他4件 「光子一個で動作するスイッチの集積化に成功」

計画研究D02(光・小芦研):
2011/11/16 日刊工業新聞、他8件 「量子メモリー読み書きのための光波長変換ラインナップ完成―実用量子計算や中継通信に道―」

公募H24(課題2・デヴィット研):
2013/10/08 RBB Today 「NTTとNII、量子コンピュータを理論的に統合評価する方法を 世界で初めて確立」 

2013/10/10 マイナビニュース 「NII、量子コンピュータシステムの性能を理論的に統合評価できる手法を開発」
2013/10/21 朝日新聞 「量子コン性能に評価手法」
2013/10/21 朝日新聞 DIGITAL 「量子コン性能に評価手法 国立情報学研の教授ら開発」