| レーザー学会東京支部 |
| 支部委員長 大越 昌幸 |
| 主 催: | 一般社団法人 レーザー学会 東京支部 | ||
| 開催日時: | 2025年10月 21日(火) 13:00-16:50 | ||
| 会 場: | オンライン | セミナーの目的と内容: |
「産業界が牽引する先端レーザー技術」をテーマに、各分野の専門家によるご講演が行われます。 オンライン開催ですので、全国の皆様にご参加いただけます。 ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしております。 |
| 参 加 費: | レーザー学会正会員および賛助会員 5,000円、 非会員 10,000円、 学生会員 1,000円、 学生非会員 2,000円 | ||
| 参加申込: 2025年10月14日(火) 締め切り (チケットのご購入を持ちまして参加申込とさせて頂きます。) |
参加申込用サイト(外部リンク) PassMarket ·セミナーへの招待リンクのお知らせメールは 申込締切後 (10月15日 以降) にYahoo IDにご登録のメールアドレス宛に送信させて頂く予定です。 ·メールが不達と思われる場合は大変お手数ではございますがお問い合わせ頂ければ幸いです。 ·PassMarketをご利用いただくには、Yahoo! JAPAN IDでのログインが必要となります。Yahoo IDをお持ちでない場合は新規取得が可能です。(無料) ·PassMarketご利用についての詳細は以下のリンクからご確認ください。 PassMarketご利用ガイド ·Yahoo!ウォレット(登録済みのクレジットカード)、PayPay決済またはコンビニ決済がご利用いただけます。 ·コンビニ決済は別途手数料がかかります。また、3日以内に支払われない場合、自動的にキャンセルされます。ご注意ください。 ·チケットのご購入を持ちまして参加申込とさせて頂きます。 問い合わせ先:大越 昌幸 (防衛大学校) E-mail: okoshi@nda.ac.jp |
||
| 13:00-13:05 | 開会の挨拶 |
| レーザー学会東京支部長:大越 昌幸 (防衛大学校) | |
| 13:05-13:55 | 第1講 「レーザープロセッシングによる各種ナノ粒子の合成と産業応用に向けた高効率合成への試み」 |
| 講師:中村 貴宏 氏(株式会社illuminus) | |
| 13:55-14:45 | 第2講 「半導体露光装置をささえる光学技術」
|
| 講師:箕田 賢 氏(キャノン株式会社 半導体機器223設計室) | |
| 14:45-15:00 | |
| 15:00-15:50 | 第3講 「金属3Dプリンターを活用した高強度鋼および低熱膨張鋼の開発」
|
| 講師:大山 伸幸 氏(日本鋳造株式会社 3Dプリンター活用推進チーム兼企画管理部) | |
| 15:50-16:40 | 第4講 「レーザー応用 Near Eye Display −網膜走査投影技術の現状−」
|
| 講師:鈴木 誠 氏(株式会社QDレーザ 視覚情報デバイス事業部)) | 16:40-16:50 | 閉会の挨拶 |