レーザー学会東京支部 |
支部委員長 小原 實 |
主 催: | 一般社団法人レーザー学会 東京支部 | ||
開催日時: | 2012年7月6日(金) 13:00-17:10 (セミナー終了後、懇親会を開催いたします) | ||
会 場: | 慶應義塾大学理工学部 矢上キャンパス 14棟B2F マルチメディアルーム 〒223-8522 横浜市港北区日吉3-14-1 東急東横線日吉駅下車徒歩15分 |
||
セミナーの 目的と内容: |
今回のセミナーでは、リモートセンシング分野におけるレーザー極限技術というテーマにスポットを当ててみました。特定分子の共鳴現象等を利用するリモー トセンシング応用や、3次元形状計測分野におけるリモートセンシング応用などへのレーザーの有用性は広く知られているところですが、レーザーの高輝度性・ 高出力性・高エネルギー性・コヒーレンス性等の極限性を追求し、ユニークな手法で応用している研究について、この分野の第一線で活躍されている先生方を講 師にお迎えしてご講演いただくセミナーを企画いたしました。これらのレーザー応用は単純かつ明快な原理や目的を有しており、将来に新たなる可能性を秘めた 応用分野であるのみでなく実用性の高い研究分野という意味において注目すべきテーマです。 若手研究者の皆さまがレーザー応用研究を進める上で、見識を広めるのみでなく、柔軟な発想で新たなる応用分野を見出すための機会として本セミナーを活用し ていただけると幸いです。 | ||
参 加 費: テキスト代を含む |
一般会員(賛助会員を含む) | 3,000円 | |
一般非会員* | 5,000円 | ||
学生会員 | 1,000円 | ||
学生非会員* | 2,000円 | ||
テキスト販売 | 500円 (学生会員)、 1,000円 (学生非会員)、2,000円 (一般) | ||
懇親会 | 3,000円 | ||
*非会員の方でも当日ご入会頂いた方は会員扱いとさせていただきます.追加でテキストが必要な方には1部500円で販売いたします. | |||
参加申込: | 事前申込不要.当日会場にて受付いたします.(懇親会も同様) |
13:00-13:10 | レーザー学会東京支部長挨拶 |
慶應義塾大学 小原 實 | |
13:10-13:30 | リモートセンシング分野におけるレーザー極限技術(総論的な解説) |
東海大学(副支部長) 山口 滋 | |
13:30-14:10 | レーザー誘起プラズマを用いた大気浮遊微粒子や電場のリモートセンシング −高輝度性・高出力性・高エネルギー性の極限− |
電力中央研究所 藤井 隆 | |
14:10-14:50 | 宇宙環境や航空機搭載を考慮したリモートセンシング用のLD励起レーザー光源 −はやぶさに搭載された高度計用光源や、大気の窓を狙った波長可変中赤外光源− |
東芝生産技術センター 中山 通雄 | |
14:50-15:10 | 休 憩 |
15:10-15:50 | 医療用・農業用計測等のためのレーザー高速分光リモートセンシング応用 −実用性を加味した発振波長制御の極限− |
理研基幹研究所 和田 智之 | |
15:50-16:30 | 光周波数コムを用いた絶対距離測定応用技術の進展 −レーザー位相制御技術の極限− |
産業技術総合研究所 美濃島 薫 | |
16:30-17:10 | X線パラメトリック下方変換による超高空間分解能顕微法とX線自由電子レーザーが拓く応用 −極限(波長の380分の1)の空間分解能− |
科学技術振興機構さきがけ (理研播磨研究所) 玉作 賢治 | |
18:00- | 懇親会(日吉ファカルティラウンジ) |