| レーザー学会東京支部 |
| 支部委員長 小原 實 |
| 主 催: | 社団法人レーザー学会 東京支部 | ||
| 開催日時: | 2005年11月25日(金) 10:00-17:00 | ||
| 会 場: | 慶應義塾大学三田校舎(JR田町駅近郊) 北館ホール 〒108-8345東京都港区三田2-15-45 TEL 03-3453-4511(代) |
||
| 参 加 費:テキスト代を含む | 一般会員(賛助会員を含む) | 5,000円 | |
| 一般非会員 | 9,000円 | ||
| 学生会員 | 2,000円 | ||
| 学生非会員 | 4,000円 | ||
| *非会員の方は当日入会されると会員扱いとなります | |||
| テキスト販売: | 別途テキストを2,000円で販売いたします | ||
| 参加申込: | 事前申込不要.当日会場にて受付します. (受付時間短縮のため事前申込をお勧めします) |
||
| 対 象: | 中堅技術者や新任開発リーダー(学生、初心者の方も歓迎致します) | ||
| 10:00-10:50 | レーザー学会東京支部長挨拶 |
| 小原 實(慶應義塾大学) | |
| 10:10-10:30 | 第1講 総論 |
| 鷲尾 邦彦(パラダイムレーザーリサーチ) | |
| 10:30-11:30 | 第2講 紫外および可視レーザー光源 |
| 山崎 達三(コヒレント・ジャパン) | |
| 11:30-12:45 |
|
| 12:45-13:45 | 第3講 照明への新しい応用 |
| 濱 敦智(日亜化学工業) | |
| 13:45-14:45 | 第4講 フォトマスク検査装置へのDUVレーザー光の応用 |
| 村上 進午(アドバンスト・マスク・インスペクション・テクノロジー) | |
| 14:45-15:00 |
|
| 15:00-16:00 | 第5講 生物用光学顕微鏡とレーザー --- 生物分子イメージングの立場から --- |
| 市原 昭(生物計測研究所) | |
| 16:00-17:00 | 第6講 小型固体可視光源の開発とその印刷・イメージング等への応用 |
| 足立 貴志(富士写真フィルム) | |

