1 |
2013年4月12日(金) 16:00-17:30 池の端研究棟3F会議室
「細胞を使うモノづくり」
竹内 昌治(東京大学) |
詳細>
|
2 |
2013年5月10日(金) 16:00-17:30 鈴木梅太郎ホール
「遺伝子ネットワークをプログラミングする」
木賀 大介(東京工業大学) |
詳細>
|
3 |
2013年6月14日(金) 16:00-17:30 鈴木梅太郎ホール
「オンチップ・セロミクステクノロジー:1細胞からの生命システムの理解と応用」
安田 賢二(東京医科歯科大学) |
詳細>
|
4 |
2013年7月12日(金) 16:00-17:30 池の端研究棟3F会議室
「メカノメディスン:基礎医学から不妊治療・再生医療への展開」
成瀬 恵治(岡山大学) |
詳細>
|
5 |
2013年9月13日(金) 16:00-17:30 鈴木梅太郎ホール
「発生における自発的パターン形成」
三浦 岳(九州大学) |
詳細>
|
6 |
2013年10月11日(金) 16:00-17:30 鈴木梅太郎ホール
「基質の軟らかさが誘引する上皮細胞の集団運動と3次元形態形成」
芳賀 永(北海道大学) |
詳細>
|
7 |
2013年11月8日(金) 16:00-17:30 鈴木梅太郎ホール
「細胞機能と自己組織化現象」
澤井 哲(東京大学) |
詳細>
|
8 |
2013年12月13日(金) 16:00-17:30 鈴木梅太郎ホール
「脂質結合ドメインと細胞の機能」
末次 志郎(東京大学)
| 詳細>
|
9 |
2014年1月10日(金) 16:00-17:30 鈴木梅太郎ホール
「上皮細胞の集団移動を可能にする細胞平面の運動と力学モデル」
倉永 英里奈(理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター) |
詳細>
|
10 |
2014年2月14日(金) 16:00-17:30 鈴木梅太郎ホール
「発生の予測可能な理解を目指して: 大規模動態計測データからの発生モデリングとボトムアップ型発生モデリング」
大浪 修一(理化学研究所 生命システム研究センター) |
詳細>
|