ご挨拶
XFELとは何か
研究組織
ニュース
これまでの経緯
これからの計画
シンポジウム
研究会
人材募集
リンク
問い合わせ
ダウンロード



学生院生のための第3回X線自由電子レーザーシンポジウムを開催しました(2010.10.19)


 10月19日(火)、大阪大学レーザーエネルギー学研究センターにて、学生院生のための第3回X線自由電子レーザー(XFEL)シンポジウムを開催し、 XFEL計画合同推進本部のメンバーが講演を行いました。 本シンポジウムには大阪大学の学生を中心に112名の参加者が集まりました。
 初めに矢橋 牧名チームリーダーが「導入:X線自由電子レーザー計画」という演題で、XFEL施設の概要と建設の進捗状況を紹介しました。
 次に原 徹チームリーダーが「X線自由電子レーザーとは」という演題で、放射光と自由電子レーザーの話から自由電子レーザーの原理、 そして今後のXFELにおける課題について概説しました。レーザー場と電子ビームのエネルギー収支に着目した視線から、 レーザー場のパワーが増大するメカニズムをアニメーションを駆使して分りやすく解説しました。
 最後に登野 健介研究員が「X線自由電子レーザーを用いた利用研究」という演題で、 XFELの特徴からそれらを用いた利用の可能性と現状を、物を観測するという切り口から講演しました。
 質疑応答では「電子バンチ内に混在する加速電子と減速電子から、どうしてマイクロバンチングが生ずるのか」という専門的な質問や 「どのような実験を利用実験の最初に実施するのか」など様々な質問があり、出席者のXFELに対する興味の高さが伺えました。
 また10月23日(土)には本シンポジウムとタイアップして、XFEL施設とSPring-8放射光施設の見学ツアーを行いました。 本シンポジウムの出席者を中心として、45人の方々が参加し、講演会で聞いた実際の装置や高度な技術的工夫の数々に触れ、目を輝かせていました。

当日のプログラムはこちらのページをご覧ください。

↓写真はClickで拡大します↓
01
シンポジウムの様子
02
見学ツアーの様子