理研セミナー「核酸分析の最前線 2」

参加登録はこちら(11月16日23:59まで)

開催概要

アンチセンス核酸やmRNAワクチンなど修飾核酸を本体とした医薬が新たなモダリティーとして確立しつつあります。こうした核酸を化学的に分析するニーズが増大している一方で、この領域の研究者・技術者間の情報交換の場は決して多くはないのが現状です。このような現状を踏まえて核酸関連物質の分析の情報交換の場を提供することを目的として、核酸分析に焦点を当てた理研セミナーシリーズを行います。第2回目のセミナーでは、核酸医薬品合成技術および関連する分析化学的な課題と解決法について概要から最新の知見までアカデミアと産業界の第一線でご活躍の講師の方々にご紹介いただきます。 皆さんのご参加と活発なご議論を期待しています。

講演内容

山口 卓男 先生 (大阪大学大学院 薬学研究科)

「アンチセンス核酸医薬開発における人工核酸の役割」

アンチセンス核酸やsiRNAなどに代表される核酸医薬の開発において、人工核酸が重要な役割を担っている。本セミナーでは、医薬応用を志向した人工核酸の開発例について概説し、核酸医薬の製造や精製、分析・品質管理の重要性に関しても述べていきたい。

小島 直 先生、小松 康雄 先生 (国立研究開発法人 産業技術総合研究所 生命工学領域)

「核酸の効率的な化学修飾を可能にするリンカーの開発」

核酸を機能性分子と結合させることで、新たな機能を付与することが可能になる。例えば合成核酸を医薬品として利用する場合には、生体内への導入効率や持続性を向上させるための化学修飾が不可欠である。本講演では、オリゴヌクレオチドを機能性分子や固相基板に結合させる際に利用されるリンカーから、核酸の二次構造の安定化に利用するリンカーの開発等について紹介する。
## ご講演は小島先生が行う予定です。

斎藤 恵美 先生 (味の素バイオファーマサービス 株式会社ジーンデザイン)

「LC/MSを用いた合成オリゴ核酸の不純物確認」

核酸医薬品に用いられる合成オリゴ核酸には、一般的な低分子医薬品に比べて目的物質と類似する不純物が多く含まれている。これらの中には構造類似性から分析が難しいものがあり、分離性・定量性を目的とした分析手法の開発が進められているところである。分析には主にLC/MSが用いられているが、最近は2D-LC/MSによる分析も検討され始めている。本セミナーでは、合成オリゴ核酸のLC/MSや2D-LC/MSによる分析事例について紹介したい。

各講演共 講演30分+質疑応答10分

参加登録はこちら(11月16日23:59まで)

問い合わせ

生命分子解析ユニット(担当: 中山 洋) knife@riken.jp